ホーム店長日記
店長日記
店長日記:280
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ... 14 次のページ»
2016年08月27日


白の毛糸モチーフ編みのようですが、糸の端が[グサグサ]になって、広げようとしたら部分的に壊れてしまいました。
2016年08月23日


[カゴメおしゃれ鍋プレゼントクイズ]の応募用紙(切取済みで)の問題部分には
1=カゴメトマトケチャップは、完熟●に上質糖、ビネガー・・・栄養調味料です
ヒント=(イ)トマト(ロ)リンゴ
2=純正カゴメソースは・・・生まれる●粋天然ソースです・・
ヒント=(イ)生(ロ)純
3=・・カゴメミカンジュースは、すべて●%天然果汁です・・
ヒント=(イ)100(ロ)50
4=カゴメミートソースはマッシュ●ーム入りが特徴です・・
ヒント=(イ)ル(ロ)マ
が書かれています。正解者多数の場合は抽選で[カラー硬質ホーロー鍋((G)マーク付ですが、製造会社は不明)]が600名さまに当たる!ようです。〆切:11月30日(火)で、発表は12月中旬[当西友ストア店内]に掲示される/ようですが、年代は無く何処の[西友ストア]かも書かれていません。これにはもう一つの[挟まっていた]が[水色の糸で紐状に編まれた]ものがありました。
2016年08月15日


三菱信託銀行のメモ帳です。裏には各支店名が日本地図に書かれています。下に[P 67,10]の数字が打たれていますので、1967年10月印刷か?
中を開くと[真鍋博]的なイラストがありますが、サイン等がありません為、不明です。メモ帳は使用中で[鈴木さん-バス代2000/3/30渡し/江ノ電900-3/25]のメモや[4月一枚仕上げるか][5月連休中に地図と解説]のメモ等が残っているので、鎌倉付近に御住まいの手芸作家さんの[メモ]帳かもしれませんね
2016年08月13日


有効期限1999年12月2日までの[サッポロ<芳醇生>ブロイ](350/500MILのいずれか)6缶パック1つで50円引きの<レジ>クーポン券(レジ用紙で感熱紙のため、薄くなっています)西友が発行したモノのようですが、[発行店で利用できます]と書かれているのですが、店名はありませんでした。その横には[いいものだけを]キャンペーン実施中とあり、シールを集めて1999年12月31日迄に送ると[おいしさ実感セット]が当たるようです。
2016年08月08日


都市型テーマパーク[ナムコ・ワンダーエッグ]のチラシです[私の出口はどこですか][ミラーナの心理迷宮]12/13SATオープン!のコピーがあり、小さく[日本初 ココロ探究アトラクション][迷宮にひそむ心理テスト。いま、心の謎は開かれる]と書かれています。
裏には[ドキドキいっぱいの冬になる]とアトラクションやイベント等のお知らせが出ています。[ミラーナの心理迷宮]は<50EGGS(\500)>と書かれており、他のアトラクションにも同様に<00EGGS(\00)>と有るので、利用料は[EGGS]で支払うようです。
クイズで[93年12月、新しくオープンするアトラクションの名は?]と出題されていますから、'93年に配られたモノですね。
ワンダーエントリー(入園料)は\800ですが、他に利用料<10EGGS(\100)から>が必要で[ワンダーパスポート\3400(全てのアトラクションで利用出来る)][/セット\2500(入園料+アトラクション利用料\1700)][/ナイトパス\2600(午後5時より発売)]等、利用料が二子玉川園からの地図の横にあります(2000年12月31日に閉園)
2016年08月04日


横浜ドリームランドのチラシです。['94年は開園30周年][寒くたって、冬遊び]のコピーが書かれています。各種、乗物写真と[マンモス(死語?)スケートリンク]好評営業中とあり3人の女の子がリンクで滑る姿が写っています。[周遊券]は入園+乗物5点で(大人\2100/子供\1500)とあり[ドリームギフト券]は入園+乗物乗り放題で(大人\3000/子供\2600)となっています。裏は[ウインターフェスティバル'94]と題されて[イメージガールバラエティショー][クリスマスプレゼント][アンパンマンと餅つき大会]の催し物があるようです(12月5日~'94年2月27日)と書いてあるので、発行は'93年のようです(ちなみに[横浜ドリームランド]は2002年に閉園されました)
2016年07月30日


切取られた[女性セブン手作りカード][1日洋裁]と書かれた(ギャザーたっぷりのビッグスカート)の記事です。切取部分の上部に[デザイン/入江幸歌]となっています。写真の下には[材料と用具]と[作り方]があり[メモ]として[製図のとき、ウエスト線をなめらかなカーブにしましょう。ウエストのギャザーは、脇寄りを控えると形がいい]と書かれており、材料費/4000円となっています。
裏は[紙細工]と書かれた記事。切取部分の上部に[デザイン/エキグチクニオ]の(クルクル回るアベック紙人形)です。下側は[材料と用具][作り方]と[メモ]で、材料費/各200円ぐらい。となっています(年代は不明)
2016年07月19日


[日立の家電品]の包み紙ですが、裏は白ですので、お約束の編物の型紙に使われています。[68目でー110Rあむ][10R/30R]等の数字が鉛筆で書かれていますが、全体的に四角で割っているので、どんな編物なのか不明です
2016年07月11日


[Birthday WISHES]と書かれた4つ折りの[誕生日カード]
中を開くと(May Birthday joy and happiness)と印刷されたメッセージと共に[おたんじょう日 おめでとう SETUKO]とマジックで書かれたメッセージがあります。この場合[SETUKO]さんが誕生日に貰ったカード?それとも[SETUKO]さんが人に贈ったカード?(貰ったカードかな?)
(LYRIC L No.33)とメーカーのロゴと№が入っています。
2016年07月06日


くすり袋が挟まっていました。[佼成病院]名が印刷されており、科名の[小]の所に丸印がついているので、小児科から処方された薬でしょう。一日3回2日分となっているので、6袋が入っていたと思われますが、その内の一袋が残っていました[散薬(粉薬)は苦いので最後の一袋は呑まなかった?]。日付は61.9.1となっています。
2016年06月29日


楕円形の額に入っている[花の絵?/焼きもの?]の写真が挟まっていました。これは手札サイズのフジカラーペーパーで焼いたようです。資料写真でしょうか?
2016年06月22日


[山野井佳子のボード・ウィービング]と題された(東京アートセンター)発行の小冊子<4p>です。
これは[ボード織りセーター](商品番号=手芸/13476)に挟まっていたものです。基礎となる織り方等が手書きで書かれており、それをコピーして冊子状に作ったようです。
2016年06月16日


クロスステッチの練習用?
オレンジ・ピンク・白糸は刺繍糸で,茶色の糸は毛糸刺繍の様です。
刺繍のステッチはよくわかりません(刺繍・編物を主に集めている古本屋ですが,自分では,やったことがありません・すみません)

2016年06月13日


昭和38年5月27日付けで、鉄砲町の方に納品した雑誌納品伝票です。弘前市土手町の合資会社[今泉本店]が発行した雑誌名(主婦友/別冊)の伝票。

商品番号4168に挟まっていたもので、東京の古本市場にて仕入れました。
2016年06月09日
店長日記 2


切取画像です。良く見ると解るのですが、本が閉じられた状態では、良く解りません。
それも1ページの部分切取ですので、パラパラ捲って確認では、見落としが出てしまいます。実用書はこの手の切取がよくあり、仕入れ時に発見出来れば良いのですが、大体は倉庫で発見となります(泣)
2016年05月31日


下は、ジーパンの前ポケットに付いている小さなポケット(リベットには[BOBSON CO.LTD]の刻印があります)の切れ端ですが、最初,[何かに使うのか?]と思いましたが、上の切れ端を裏から見ると、何度か直線縫いと端かがりミシンの跡が有り、練習用のモノかと思います。
2016年04月27日


生地屋さんで配っていたのか?手作り感のあるチラシ?で「生地をお買い上げの方に こちらの製図をさし上げます」と書かれています。」
⑩[ミューズつくり方カード]<ワンピース>とあるので、10枚目のカードなのでしょう。
横に出力日か?['94-07-13 19:35 ツカモト KK テキスタイル]が印刷されています。
2016年03月16日


ロータスサマーヤーン<スムース>作品集のちらし?(お店で配ったのか?)B4の為、当店のスキャナーに全てが入りませんでした。
三菱レイヨンが製造して、藤井商店が販売した夏用手編糸(三菱ボンネル手編糸)の作品6点の写真が表にあり、それぞれに番号が振られ、材料・用具が書かれています。裏には出来上がり寸法と編み方解説が、編み図つきで印刷してあります。
2016年03月02日


押し花ですが、何の草花かも分からないほど変色した物体です。取り出す時には崩れる程に乾燥していました。この様な挟まっているモノはページのシミの元になります。御了承下さい。
2016年02月17日


手あみ通信教育高等師範科・学生証=学生番号と氏名が入っています。発行は昭和49年で、この学生証の有効期間は10ヶ月となっています。添削指導や質問もこの期間内に行われるようです。
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ... 14 次のページ»